~YOROZU~は貴社のあらゆるお困りごとに寄り添い、
小さな悩みから大きな課題まで、いっしょに解決します。

ISSUES

社内ITの“お困りごと”、抱え込んでいませんか?

ITベンダーに依頼するほどではないが、
自分たちで行うには手間がかかる

細々とした依頼ができる相談先を探している

プロに頼みたいが、都度契約したり
説明したりするのは手間

必要な時に必要な業務だけお願いしたい

ITベンダーに依存していて、
社内にノウハウが残らない

業務支援だけでなく、人材育成もしてほしい

SOLUTION

~YOROZU~で実現できること

“それ、全部お任せください”——柔軟・安心のIT支援スタイル
Point 01

小規模な作業からまるっとお任せできる

~YOROZU~はあなたがお使いのシステムやツールに依存せず、大小問わず様々な依頼が可能なITよろず支援サービスです。作業規模に応じた柔軟な支援で、費用対効果を最大化させることができます。 

Point 02

必要な時に不足分だけを
スペシャリストに依頼できる

~YOROZU~はあなたの課題や業務内容に応じて、最適なエンジニアをアサインします。柔軟な工数調整と人依存のリスクヘッジが可能です。 

Point 03

社員の育成も一緒に解決できる

~YOROZU~は作業内容や作業手順などをノウハウとして残しつつ、課題解決までしっかり伴走します。その過程で技術研修も実施できるので、次から内製化したい場合の手助けにもなります。 

SERVICE FLOW

サービス利用の流れ

サポート開始まではカンタン3ステップ
まずはお気軽にご相談ください

SOLUTION CATEGORY

解決できる課題種別

ITに関する“こんなこと、お願いできる?”に柔軟にお応えします

業務プロセス自動化・効率化・生産性向上によるコスト削減

 - 業務でのAI活用、RPAの導入

データ分析とビジネスインテリジェンス

 - データ収集、分析、ダッシュボードの構築、意思決定をサポートするインサイトの提供

セキュリティ対策の強化

 - 脅威分析、セキュリティポリシーの策定、リスク管理、従業員のセキュリティ意識向上
 ・クラウドインフラセキュリティアセスメント(クラウドサービスやプライベートクラウド環境のセキュリティの確認と強化)

システム開発・構築・運用の自動化

 - 開発と運用のコラボレーション検討、  設計支援
 ・DevOps
(ソフトウェアの開発とデリバリープロセスを迅速化し、  効率的に運用する)
 ・CI/CD(ソフトウェアの品質向上、 効率性の向上、 およびソフトウェアのリリースサイクルの短縮を実現するためのプラクティスとアプローチ)
 ・IaC(インフラストラクチャのプロビジョニングおよび管理をソフトウェアコードとして扱う)

デジタル人材育成の推進

 - 教育カリキュラムの提案(BFT道場)
 - インフラ・リソース問題の解消
 - 評価や成果測定手法の検討

ITガバナンスの推進

 - ルールメイキングと統制
 - セキュリティ順守事項の整備と適用推進

予算管理

 - 予算算出と支出費用の評価(計画と実績)
 - 費用削減ポイントの分析と提示

安定稼働の推進

 - システム課題の抽出と解消策の提示
 - パフォーマンスチューニング、  運用手順書の整備

ここに挙げたのは一例です。

ITにまつわるあらゆるお悩み、お気軽にご相談ください。

SUPPORT SYSTEM

サポート体制

困った時にすぐ頼れる、“社外のITパートナー”として伴走します

作業タスクの技術要素等を踏まえ弊社エンジニアリソースグループから
適切な対応リソースを適宜割り当てて対応いたします。

RPICE

料金・プラン

ご利用スタイルに合わせて、柔軟に選べる2つのプランをご用意
プラン サブスクリプション制 チケット制
契約形態

初回契約 1工数 150万円/月額 ×3ヶ月

初回契約 1冊 150万円

プラン概要

月額の工数内で課題の優先度に合わせてご支援します。

作業や課題ごとに消費チケット枚数を算出し、

購入したチケットを使用いただけます。

おすすめ対象

定常的に依頼したい作業・業務がある方におすすめです。

有効期限内なら いつでも 必要な分だけご利用可能です。

注意事項

契約工数については、3か月単位で変更可能となります。

・1冊は10枚綴り(10チケット)です。

・チケット1枚(15万円)ごとにご利用可能です。

・有効期限は購入から1年間(作業実施分まで対応)です。

・追加購入は1冊単位となります。

イメージ

FAQ

よくあるご質問

導入前の不安はこちらで解消を

Q.

他のITベンダーと比べた際の「~YOROZU~」の強みは何ですか?

A.

「~YOROZU~」の強みは以下の点にあります。

・柔軟な対応力:小規模な作業から高度な技術領域まで幅広く対応可能。
・専門性:案件ごとに最適なエンジニアを選定し、質の高いサービスを提供。
・コスト効率:必要な支援に絞り、コストの無駄を最小限に抑えます。
・内製化支援:ノウハウを記録・共有し、特定のベンダーに依存しない環境を構築します。

Q.

内製化を支援する具体的な取り組み内容を教えてください。

A.

「~YOROZU~」では内製化を実現するために以下の取り組みを行います。

・作業手順やノウハウをドキュメント化し、社内で共有可能な形に整備。
・社員向けのIT教育を実施(リアルタイム研修、e-learning、実務に即したオーダーメイド研修など)。
・必要に応じてメンター的な役割でエンジニアを派遣し、実務を通じたスキル移転を実現。

Q.

社員教育の研修内容はどのようなものがありますか?

A.

研修内容は企業の課題や目標に応じてカスタマイズ可能です。
一例として以下のような研修を提供しています。

・IT基礎知識研修
・プログラミングやクラウド活用のハンズオン
・業務効率化ツールの使い方
・DX推進のための知識研修

また、ご要望に合わせたオーダーメイド研修も対応可能です。

Q.

小規模な作業だけでも依頼可能ですか?

A.

はい、可能です。
たとえば、ファイル移行作業や移行手順書の作成など、大手ベンダーでは対応が難しい小規模案件でも安心してご依頼いただけます。
また、1工数に満たない小規模な作業の場合は、余剰工数を活用して、先延ばしになっている課題へのアプローチ等をご提案させていただきます。

Q.

課題抽出の際に必要な準備や情報はありますか?

A.

課題抽出の際には、現在のシステム環境や課題に関する基本情報をご提供いただくとスムーズです。
例えば、システム構成図や既存の運用手順書、直面している問題の概要などがあると、より具体的な提案が可能になります。

DOWNLOAD

資料ダウンロードはこちら